戯言ヲトメツバキ(完)
言葉にならないものを、少しでも言葉にしようとしていました。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
| HOME |
0228: メシネム
↓他人には全く役に立たない諺を思いついた。
「白土の言うことは大体正しい。」
だから、自分で考えてもどうにも答えが見つからなさそうで、
かつ、決断を先延ばしにするよりは今したほうがよさそうで、
たまたまそれについて彼女がアドバイスをくれていた場合、
それに乗っかってみるのもよかろうということだ。
なんじゃそりゃ。
↓あともうひとつ。
「僕たちの想像力は不完全である。」
ゼロでも無いし、カンペキでもない。
無いものを想うこともできるし、有ることで初めて生まれることもある。
ファウストさんが聞いたら、「なんと無意味なことを言う!」と怒りそうだ。
といって、また別の話に飛ぶのだけれど、
それは水準の違い。
「感覚」と、「状態」と、「習慣」と、「特性」と、「法則」。
仕事については、急かされたり、焦ったりもするけれど。
でも、自分で自分をサボらなければ、人からどんなに悠長に見えようが、
知ったこっちゃないのだと思う。
ただし、僕は自分ひとりの力で生きてるのではなく、生かされまくっているので、
そのもらったものに対して、なんらかの反応をしなければならないのだ。
それは内定という形かもしれないし、もっと言葉でできているかもしれない。
僕と誰かの間で、「やり取りが行われた」という「(ある意味で)錯覚を共有すること」、
それって、大事。
「白土の言うことは大体正しい。」
だから、自分で考えてもどうにも答えが見つからなさそうで、
かつ、決断を先延ばしにするよりは今したほうがよさそうで、
たまたまそれについて彼女がアドバイスをくれていた場合、
それに乗っかってみるのもよかろうということだ。
なんじゃそりゃ。
↓あともうひとつ。
「僕たちの想像力は不完全である。」
ゼロでも無いし、カンペキでもない。
無いものを想うこともできるし、有ることで初めて生まれることもある。
ファウストさんが聞いたら、「なんと無意味なことを言う!」と怒りそうだ。
といって、また別の話に飛ぶのだけれど、
それは水準の違い。
「感覚」と、「状態」と、「習慣」と、「特性」と、「法則」。
仕事については、急かされたり、焦ったりもするけれど。
でも、自分で自分をサボらなければ、人からどんなに悠長に見えようが、
知ったこっちゃないのだと思う。
ただし、僕は自分ひとりの力で生きてるのではなく、生かされまくっているので、
そのもらったものに対して、なんらかの反応をしなければならないのだ。
それは内定という形かもしれないし、もっと言葉でできているかもしれない。
僕と誰かの間で、「やり取りが行われた」という「(ある意味で)錯覚を共有すること」、
それって、大事。
PR
COMMENT
コメントする
このエントリーのトラックバックURL
これがこのエントリーのトラックバックURLです。