戯言ヲトメツバキ(完)
言葉にならないものを、少しでも言葉にしようとしていました。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
| HOME |
0522
・また外周をした。1週間ぶり。いいペースだ。少しずつ増やしてこう。自分の体に関する感覚が、感度の変化と実際の変化によって継時的に変わっていくのが面白い。右足は腿の真ん中へんが固くなってる。10分を越えると心臓が主張しだす。20分前に足が地面を踏む感覚が強くなったと思ったら、20分を越えたあたりで急に全身が重くなり、重力が増えたんじゃないかと思う。左右の足の間隔を狭めた方が安定するような気がする。汗は脇と背中の筋に集中していて、Tシャツが張り付く感じと、冷える感じ(気化熱?)が前に出ている。
・院の友人の残念な話を聞く。電話器を耳に当てた不自然な格好のまま、僕は同情したり、俺同情してんなと思ったり、同情を共感にシフトしようとしたりと、頭の中でくだらないことをする。くだらないことだと思う。いつから僕は、こんな風になったんだろう。昔はもっとシンプルだった。頭の中も行動も、現実との適合なんかお構いなしだった。・・・と書くと、昔の方がよかったみたいだが、そういうわけではない。そういうわけではないが。
・電子機器の取説(電気ポット・電子レンジ・IH調理器・冷蔵庫)をひっくり返して、「手入れ」という概念を自分に引き付けて考える。なるほど、なるほど、なるほど。壊れた部品は取り寄せられるし、汚れたものは拭ける。洗剤には中性洗剤とそうでないものがあり、使うべき場合とそうでない場合がある。なるほど、なるほど。方法は、探せば見つかるし、読めば書いてあることもあるんだ。
・院の友人の残念な話を聞く。電話器を耳に当てた不自然な格好のまま、僕は同情したり、俺同情してんなと思ったり、同情を共感にシフトしようとしたりと、頭の中でくだらないことをする。くだらないことだと思う。いつから僕は、こんな風になったんだろう。昔はもっとシンプルだった。頭の中も行動も、現実との適合なんかお構いなしだった。・・・と書くと、昔の方がよかったみたいだが、そういうわけではない。そういうわけではないが。
・電子機器の取説(電気ポット・電子レンジ・IH調理器・冷蔵庫)をひっくり返して、「手入れ」という概念を自分に引き付けて考える。なるほど、なるほど、なるほど。壊れた部品は取り寄せられるし、汚れたものは拭ける。洗剤には中性洗剤とそうでないものがあり、使うべき場合とそうでない場合がある。なるほど、なるほど。方法は、探せば見つかるし、読めば書いてあることもあるんだ。
PR
COMMENT
コメントする
このエントリーのトラックバックURL
これがこのエントリーのトラックバックURLです。