戯言ヲトメツバキ(完)
言葉にならないものを、少しでも言葉にしようとしていました。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
| HOME |
頭痛の種
わたしはわたしと話すために、言葉を磨いて生きてきたところがあるのだけど、
それは、別の人と話すために使えるとは限らなくって。
ある人と話す機会があったのだけど、びっくりするくらい惨々だった。
なんでわたしの言葉を、この人はそんなに捻じれて受け取るのだろう?
不思議でならなかった。
修正しようと言葉を重ねたけど、余計に捻じれるばかりで、悔しくて泣きそうになった。
その失敗を踏まえて、次はもう、その人には最低限しか言葉を使うまいと決めて臨んだ。
相手が何か言ったら、はい。
質問には、一言だけ。
一言で答えられないような質問には、黙る。
我ながら、ひどいと思う。
でも今のわたしにとっては、それしかなかった。
思い返すだけで、そのときの体のこわばりがよみがえる。
この人と、疎通することができる日が、いつか来るのだろうか。
この人との、がんじがらめの関係が、いつか変わる日が来るのだろうか。
そんなことを、夜に思う。
あと8日。
それは、別の人と話すために使えるとは限らなくって。
ある人と話す機会があったのだけど、びっくりするくらい惨々だった。
なんでわたしの言葉を、この人はそんなに捻じれて受け取るのだろう?
不思議でならなかった。
修正しようと言葉を重ねたけど、余計に捻じれるばかりで、悔しくて泣きそうになった。
その失敗を踏まえて、次はもう、その人には最低限しか言葉を使うまいと決めて臨んだ。
相手が何か言ったら、はい。
質問には、一言だけ。
一言で答えられないような質問には、黙る。
我ながら、ひどいと思う。
でも今のわたしにとっては、それしかなかった。
思い返すだけで、そのときの体のこわばりがよみがえる。
この人と、疎通することができる日が、いつか来るのだろうか。
この人との、がんじがらめの関係が、いつか変わる日が来るのだろうか。
そんなことを、夜に思う。
あと8日。
PR
世界は優しく、厳しい
昨日の自分が書いた日記を翌日の自分が見て、どん引きする。
そういうブログの使い方を僕はする。
僕はそういう風にバランスを取ろうとすることがある。
久しぶりに米を炊いたら、なんだかすごくほぐれてった。
慣れ親しんで、からだに染みついたパターンに身を任せることが
こんなにも大切だとは知らなかった。
いろいろあっても切れないこと。
なにげなく流してしまっていた言葉が実はすごく大事なものと繋がっているんじゃないか
と、思いついた瞬間、関心の模様が変わった瞬間、人は変わり始めるのではないか。
「ほどほどの感覚」をゼロから身につけるため、
僕は僕の持つあらゆるものを動員しなければ間に合わず、
それでもなお山ほど失敗を経験し、それでようやく、ひとすくいの成長を得るのだろう。
あと9日。
そういうブログの使い方を僕はする。
僕はそういう風にバランスを取ろうとすることがある。
久しぶりに米を炊いたら、なんだかすごくほぐれてった。
慣れ親しんで、からだに染みついたパターンに身を任せることが
こんなにも大切だとは知らなかった。
いろいろあっても切れないこと。
なにげなく流してしまっていた言葉が実はすごく大事なものと繋がっているんじゃないか
と、思いついた瞬間、関心の模様が変わった瞬間、人は変わり始めるのではないか。
「ほどほどの感覚」をゼロから身につけるため、
僕は僕の持つあらゆるものを動員しなければ間に合わず、
それでもなお山ほど失敗を経験し、それでようやく、ひとすくいの成長を得るのだろう。
あと9日。
ンーンー
つかれてる、
ちゅか、
あせってる?
※もうちょっと、こういうのが続きそう。9月の終わりは大体苦しい。
せまくなっているのは おそらくじじつ
かんじへんかん が おっくうに なる
パーバーパー
しごとが はじまる
死後 咎 恥丸
今の自分、楽しいことがあっても、笑顔がひきつってそうで、いやだ
イガイガ クサクサ したものを ここにおいて、
わたしは どこかに 行こうとする
うれしいこと
ざんねんなこと
かなしいこと
おちつくこと
はらだたしいこと
あたたかいこと
おちつかないこと
想像がふくらむこと
やりきれないこと
きもちいいこと
くるしいこと
没頭すること
我に返ること
なにも感じないこと
なことなこと、なこと。
ちゅか、
あせってる?
※もうちょっと、こういうのが続きそう。9月の終わりは大体苦しい。
せまくなっているのは おそらくじじつ
かんじへんかん が おっくうに なる
パーバーパー
しごとが はじまる
死後 咎 恥丸
今の自分、楽しいことがあっても、笑顔がひきつってそうで、いやだ
イガイガ クサクサ したものを ここにおいて、
わたしは どこかに 行こうとする
うれしいこと
ざんねんなこと
かなしいこと
おちつくこと
はらだたしいこと
あたたかいこと
おちつかないこと
想像がふくらむこと
やりきれないこと
きもちいいこと
くるしいこと
没頭すること
我に返ること
なにも感じないこと
なことなこと、なこと。
不安定性突然変異
まったくもって、とらえどころのない、つかみどころのない、宙ぶらりんのような、地に足がつかない、そんな感じだ。
同期のひとたちに送迎会を催していただいたのだけれど、まわりの人たちの何気ない会話のひと文字ひと文字が弾丸のように僕をぶっ貫いて、こそげ取ってえぐり取って、気力をごっそり奪っていく。内容は別に皮肉とか嫌みでもなんでもなく、ワイワイやってるだけなのに、どうしてそれを聞いているのがこんなにしんどいんだろう。どうしてこの顔の筋肉は鉛のように重いんだろう。すごく重いシャッターを目の前に自分が降ろしているのがわかる。
申し訳ないと思うし、自分やだなあ、とも思う。ありがたいのに、嬉しいのに、それを表すことができない。なんとかならんかなーと思ったけど、なんにも浮かばない。あんまり本気でなんとかしようとさえ思ってないような気もする。挨拶で喋ることを準備したのに、結局いつもと同じようにグダグダになってしまった。準備したことを喋ることをためらいきってしまった。
まるでこころがからっぽになってしまったかのような、
まるでこころをどこかに置き忘れてしまったかのような、
いや、ちげー
なんていったらいいんだ、これ。
すごいきゅうくつ。
それこそ、疲れてるんかなー。
なんか、なんとなく、疲れてるとき、疲れてる、って感じにならないことも多い気がする。
みんなこういうの、どうやってなんとかしてんだろう。
同期のひとたちに送迎会を催していただいたのだけれど、まわりの人たちの何気ない会話のひと文字ひと文字が弾丸のように僕をぶっ貫いて、こそげ取ってえぐり取って、気力をごっそり奪っていく。内容は別に皮肉とか嫌みでもなんでもなく、ワイワイやってるだけなのに、どうしてそれを聞いているのがこんなにしんどいんだろう。どうしてこの顔の筋肉は鉛のように重いんだろう。すごく重いシャッターを目の前に自分が降ろしているのがわかる。
申し訳ないと思うし、自分やだなあ、とも思う。ありがたいのに、嬉しいのに、それを表すことができない。なんとかならんかなーと思ったけど、なんにも浮かばない。あんまり本気でなんとかしようとさえ思ってないような気もする。挨拶で喋ることを準備したのに、結局いつもと同じようにグダグダになってしまった。準備したことを喋ることをためらいきってしまった。
まるでこころがからっぽになってしまったかのような、
まるでこころをどこかに置き忘れてしまったかのような、
いや、ちげー
なんていったらいいんだ、これ。
すごいきゅうくつ。
それこそ、疲れてるんかなー。
なんか、なんとなく、疲れてるとき、疲れてる、って感じにならないことも多い気がする。
みんなこういうの、どうやってなんとかしてんだろう。
アンカーポイント
部屋の中で飛ぶ蚊を叩いて潰すことをどうかと思う。
どうかと。
どうかと。
気づけば1週間。いろいろなことがありんした。
横浜でダンスを観たり、
高円寺をぶらついたり、
セリフが全然おぼえらんかったり、
仕事が溜まっていったり、
朝練をしたり、
内示をもらったり、
舞台に立ったり。
「移動する羊」は二回目の観劇だが、作品で突こうとしてるポイントが、すごく、いい。
それを突こうとしているものが作品になっているのも、すごく、いい。
時間の流れというものはいくつもあって、あるものに沿って流れていくと、
別の流れがいつの間にか止まってしまっていることがある。
止まっていた、「わたしの時間」を、流してやろう。
心を注いで、流してやろう。
続く。
どうかと。
どうかと。
気づけば1週間。いろいろなことがありんした。
横浜でダンスを観たり、
高円寺をぶらついたり、
セリフが全然おぼえらんかったり、
仕事が溜まっていったり、
朝練をしたり、
内示をもらったり、
舞台に立ったり。
「移動する羊」は二回目の観劇だが、作品で突こうとしてるポイントが、すごく、いい。
それを突こうとしているものが作品になっているのも、すごく、いい。
時間の流れというものはいくつもあって、あるものに沿って流れていくと、
別の流れがいつの間にか止まってしまっていることがある。
止まっていた、「わたしの時間」を、流してやろう。
心を注いで、流してやろう。
続く。