戯言ヲトメツバキ(完)
言葉にならないものを、少しでも言葉にしようとしていました。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
| HOME |
つちきぬたぶみ
世田谷区の砧公園ちゅうところで大人がいっぱい集まって一日遊んだ。
わたしゃあ人がたくさんいるところで自分の状態を変えるのが苦手で、目論んだように童心が孵ることはあんまりできなかったけども、なかなかどうして楽しい時間だった。
前の職場の人とまた会えたこと、そこで担当してた子の近況を聞けたことも、地味に嬉しかった。
雨が降り出したのが着替えた後だったから、濡れないようにそそくさと退散してしまったけれど、もしその前だったら、カバンだけゴミ袋で覆って、two months offをやってもよかったなあ。
・ほいで、橋本治という作家のことが、ものすごく気になりだしている。
・ピエールエルメ(TV)
・竹早公園でラジオ体操
わたしゃあ人がたくさんいるところで自分の状態を変えるのが苦手で、目論んだように童心が孵ることはあんまりできなかったけども、なかなかどうして楽しい時間だった。
前の職場の人とまた会えたこと、そこで担当してた子の近況を聞けたことも、地味に嬉しかった。
雨が降り出したのが着替えた後だったから、濡れないようにそそくさと退散してしまったけれど、もしその前だったら、カバンだけゴミ袋で覆って、two months offをやってもよかったなあ。
・ほいで、橋本治という作家のことが、ものすごく気になりだしている。
・ピエールエルメ(TV)
・竹早公園でラジオ体操
PR
アスペリック日々輝
昼は上福岡の素敵なおうちを訪問して、英語圏の方と会話を試みる。
夜は甘粕さんの出演している芝居、劇団競泳水着の「女ともだち」を観て、
家に帰ってからブックオフ棚の「「わからない」という方法」という新書を取り出す。
「わからない」がスタートで、「わかった」がゴール。「わかる」が道筋。
「モテなーい」がスタートで、「モテた」がゴール。「モテる」が道筋。
紅茶を飲んで、山椒もちを食んで、みそ汁を作る。
みそ汁を作る。
みそ汁を作る。
また雨が降ってるので外周(ヂョギング)は中止。
父親がチャルディーニの本を回収しに来た。
飲み会の幹事なんかをやろうと意気込んでいる。
"SPACESHIP"を作るということ。
波と波は偶然に重なりあい、化学反応を起こして偶然に閾値を越える。
革靴を磨く。クリーニングに出したスーツは回収し損ねた。
DAISHI DANCEを聴いている。ドラムが沁みる。
髪を切りたい。短パンを久しぶりに穿いたら生足が白すぎる。
息を吸う、幸せ。息を吐く、幸せ。
夜は甘粕さんの出演している芝居、劇団競泳水着の「女ともだち」を観て、
家に帰ってからブックオフ棚の「「わからない」という方法」という新書を取り出す。
「わからない」がスタートで、「わかった」がゴール。「わかる」が道筋。
「モテなーい」がスタートで、「モテた」がゴール。「モテる」が道筋。
紅茶を飲んで、山椒もちを食んで、みそ汁を作る。
みそ汁を作る。
みそ汁を作る。
また雨が降ってるので外周(ヂョギング)は中止。
父親がチャルディーニの本を回収しに来た。
飲み会の幹事なんかをやろうと意気込んでいる。
"SPACESHIP"を作るということ。
波と波は偶然に重なりあい、化学反応を起こして偶然に閾値を越える。
革靴を磨く。クリーニングに出したスーツは回収し損ねた。
DAISHI DANCEを聴いている。ドラムが沁みる。
髪を切りたい。短パンを久しぶりに穿いたら生足が白すぎる。
息を吸う、幸せ。息を吐く、幸せ。
イェローマーカー
3連投。
傘を開いて、空を:「新しいから傷つける」
・「新しいものはほとんど必ず人を傷つける」は、気をつけたいと思った。
・あと、自分が「新しいものに傷つけられてるかもしれない」ことを気にしてみよう。
とある かぞくが のこした blog
・自分を省みてちくりと刺さる。
・絶望の世界や、アクロバティック0.75みたいなフィクションだけど、もっと近い。
いずれも羊マークで発見。
傘を開いて、空を:「新しいから傷つける」
・「新しいものはほとんど必ず人を傷つける」は、気をつけたいと思った。
・あと、自分が「新しいものに傷つけられてるかもしれない」ことを気にしてみよう。
とある かぞくが のこした blog
・自分を省みてちくりと刺さる。
・絶望の世界や、アクロバティック0.75みたいなフィクションだけど、もっと近い。
いずれも羊マークで発見。
交わる刹那
連投。
ここで書いても、どれだけの効果があるかはわからないけど、
今週末、大学の同級生や後輩が芝居の公演を打つんです。
劇団だるい 004 「ずっと週末だったらいいのに。」
於 しもきた空間リバティ(京王井の頭線・小田急線下北沢駅徒歩3分)
ほいで、ブログで宣伝すると割引になるそうなので、現金なわたしは早速。
(とか言って、ぎりぎりだったようだ)

劇団綺畸や劇工舎プリズムのOBOGが多数参加してるとか何とか。
ちなみに、"綺畸"と書いてキキと読むのが、わたしの出身劇団でして。
もはやその名前すら懐かしい。
社会人が芝居を続けるってのは、学生とはまた違う難しさがあって。
それが至らない言い訳になってるようなサクヒンも見てきたけど、
劇団だるいはそこからとび出てくれるんじゃないかと、ちょっと期待している。
大島のディズニーアニメみたいな動きは一度見て損はないかと。
単なる同窓会じゃなくて、全然知らない人でも楽しめるものを目指してると思います。
好みは別れるかもしれないけどね。
ここで書いても、どれだけの効果があるかはわからないけど、
今週末、大学の同級生や後輩が芝居の公演を打つんです。
劇団だるい 004 「ずっと週末だったらいいのに。」
於 しもきた空間リバティ(京王井の頭線・小田急線下北沢駅徒歩3分)
ほいで、ブログで宣伝すると割引になるそうなので、現金なわたしは早速。
(とか言って、ぎりぎりだったようだ)
劇団綺畸や劇工舎プリズムのOBOGが多数参加してるとか何とか。
ちなみに、"綺畸"と書いてキキと読むのが、わたしの出身劇団でして。
もはやその名前すら懐かしい。
社会人が芝居を続けるってのは、学生とはまた違う難しさがあって。
それが至らない言い訳になってるようなサクヒンも見てきたけど、
劇団だるいはそこからとび出てくれるんじゃないかと、ちょっと期待している。
大島のディズニーアニメみたいな動きは一度見て損はないかと。
単なる同窓会じゃなくて、全然知らない人でも楽しめるものを目指してると思います。
好みは別れるかもしれないけどね。
いつかのプレイリスト
ヘビーローテーションの巻。
1.Introduction / Studio Apartment(World Line)
2.モノノケダンス / 電気グルーヴ(J-POP)
3.It's a small world / PIZZICATO FIVE(?)
4.グレープフルーツちょうだい / ゆらゆら帝国(Aer You ra?)
5.Smile the Night Away / ?(pop'n music 2 soundtrack)
6.i won't last a day without you / 椎名林檎(唄ひ手冥利)
7.虹 / フジファブリック(FAB BOX)
8.Love to Live By / m-flo loves Chara(COSMICOLOR)
9.映画と雨降りの朝 / GO!GO!7188(パレード)
10.ヱンド・オブ・ア・ホリデヰ / Lamp(ランプ幻想)
11.空の瞳 / bird(bird)
12.Be My Baby / Vanessa Paradis(?)
13.銀河 / フジファブリック(FAB BOX)
14.テレ東 / 相対性理論(ハイファイ新書)
15.空はまるで / MONKEY MAJIK(空はまるで)
昨日、岡本と職場の近くで焼鳥を突つきながらくだんない話を山ほどした。
今朝、新品のクロッキー帳にゼブラのSARASAでくだんない落書きを山ほどした。
私の中にはきっと、あの人から貰ったものがもう山ほど育っていて、だからオリジナルのあの人が遠くなってしまったような気がすることが、なにか悲しさの類を引き起こすのだろうと思う。それはそれでひとつの力動で、しかも僕には強力な力動で、ある。ところがどっこい、そればかり大事にしてしまうと、別の力動で、やはり大事にしなければ瀕死になってしまうものを、おざなりにしてしまうことになる。それが何かと問われると、実はまだよくわかってないのだが、でもなんだか、それをおざなりにするのはもう嫌で、少しずつでも慈しんで生きたいのだ。
言葉を紡ぐのは骨が折れる。でも私はちゃんと私と対話をして、したい。それで、生きてる別のイキモノであるところの、なんとかさんと、「ちゃんと」、ちゃんとっていうのはなんだ、つまり、自分のままで。自分のままで、話がしたい。
1.Introduction / Studio Apartment(World Line)
2.モノノケダンス / 電気グルーヴ(J-POP)
3.It's a small world / PIZZICATO FIVE(?)
4.グレープフルーツちょうだい / ゆらゆら帝国(Aer You ra?)
5.Smile the Night Away / ?(pop'n music 2 soundtrack)
6.i won't last a day without you / 椎名林檎(唄ひ手冥利)
7.虹 / フジファブリック(FAB BOX)
8.Love to Live By / m-flo loves Chara(COSMICOLOR)
9.映画と雨降りの朝 / GO!GO!7188(パレード)
10.ヱンド・オブ・ア・ホリデヰ / Lamp(ランプ幻想)
11.空の瞳 / bird(bird)
12.Be My Baby / Vanessa Paradis(?)
13.銀河 / フジファブリック(FAB BOX)
14.テレ東 / 相対性理論(ハイファイ新書)
15.空はまるで / MONKEY MAJIK(空はまるで)
昨日、岡本と職場の近くで焼鳥を突つきながらくだんない話を山ほどした。
今朝、新品のクロッキー帳にゼブラのSARASAでくだんない落書きを山ほどした。
私の中にはきっと、あの人から貰ったものがもう山ほど育っていて、だからオリジナルのあの人が遠くなってしまったような気がすることが、なにか悲しさの類を引き起こすのだろうと思う。それはそれでひとつの力動で、しかも僕には強力な力動で、ある。ところがどっこい、そればかり大事にしてしまうと、別の力動で、やはり大事にしなければ瀕死になってしまうものを、おざなりにしてしまうことになる。それが何かと問われると、実はまだよくわかってないのだが、でもなんだか、それをおざなりにするのはもう嫌で、少しずつでも慈しんで生きたいのだ。
言葉を紡ぐのは骨が折れる。でも私はちゃんと私と対話をして、したい。それで、生きてる別のイキモノであるところの、なんとかさんと、「ちゃんと」、ちゃんとっていうのはなんだ、つまり、自分のままで。自分のままで、話がしたい。