戯言ヲトメツバキ(完)
言葉にならないものを、少しでも言葉にしようとしていました。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
| HOME |
0714
・スレイヤーズREVOLUTIONのサイトで宣伝されてた「スレイヤーズMEGUMIX」を今日町田のアニメイトで買ってから、家でずっと流している。人に言うほどは実際あまりアニメを観てない俺だが、スレイヤーズは中高の辺りで典型的に嵌っていて、だから曲に伴ってその辺りの記憶が意識の直前まで昇ってきてなんとも言えない切な気分になる。1曲目のGet Alongを聴いて違和感があると思ったら再録だった。このあたりに、非常に紛らわしい「幽霊」と「抱えているもの」の境界線があるのではなかろうか。この布置(コンステレーションという単語は好きだ)は悪くないとちょっと思う。
・院の男子で飲み会。中々揃わない面子が揃ったのは面白いことだと思うが、多分計画性とトレードオフでフットワークが悪くなって、なにかがズレているのを感じる。僕は土日を家に籠っていたら人との話し方がよく分からなくなっていた。余った時間でブックオフに入り津田雅美の2巻続きの漫画を読む。凄い好きなセリフがあった。うろ覚えだが、「そうか、僕らは思ったことをちゃんと言わないとズレていってしまうのだ」とか何とか。ずっと前に断念したカレカノの有馬編が少し読みたくなる。
・修士論文の中間発表の書類8000字の草稿を作って教官に渡し、別の教官に事例検討の資料を渡し、かつ内部実習のSV資料を作って臨むということを同時進行でやってたら、テンパって、あろうことか遅刻してしまい、電話を入れたはいいものの、ダッシュしたら吐きそうになって泣きそうになって汗が止まらなくて先生に心配された。8000字は4000字くらいしか書いてなかった。方法の箇所の記述は自分としては会心の出来なのだが、ちゃんと頭からお尻まで書かないと評価の対象にはならないことにもっとリアルな関心を持て。
・院の男子で飲み会。中々揃わない面子が揃ったのは面白いことだと思うが、多分計画性とトレードオフでフットワークが悪くなって、なにかがズレているのを感じる。僕は土日を家に籠っていたら人との話し方がよく分からなくなっていた。余った時間でブックオフに入り津田雅美の2巻続きの漫画を読む。凄い好きなセリフがあった。うろ覚えだが、「そうか、僕らは思ったことをちゃんと言わないとズレていってしまうのだ」とか何とか。ずっと前に断念したカレカノの有馬編が少し読みたくなる。
・修士論文の中間発表の書類8000字の草稿を作って教官に渡し、別の教官に事例検討の資料を渡し、かつ内部実習のSV資料を作って臨むということを同時進行でやってたら、テンパって、あろうことか遅刻してしまい、電話を入れたはいいものの、ダッシュしたら吐きそうになって泣きそうになって汗が止まらなくて先生に心配された。8000字は4000字くらいしか書いてなかった。方法の箇所の記述は自分としては会心の出来なのだが、ちゃんと頭からお尻まで書かないと評価の対象にはならないことにもっとリアルな関心を持て。
PR
COMMENT
コメントする
このエントリーのトラックバックURL
これがこのエントリーのトラックバックURLです。