忍者ブログ

 [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



| HOME |

 0722

・知人の知人がアニメ好きだそうで、コンタクトしてみたら、彼女もスレイヤーズが好きらしく、ほんの僅かしか話してないのに、とても嬉しくなる。修羅場が終わったらスターダストメモリーを見てみよう。面白かったらいいのだが、つまらなかったとしてもちゃんとつまらなかったと、失礼のない形で伝えられたい。
・ある授業の先生の言うことが、僕らがやっていることとどうにもコンフリクトしてるようで「痛たたたた」と思っていたら、M1の人も同じことを思っていたらしい。しかし、そっから先はちょっと意見が違った。僕はそんなすぐ結論を出す気にはなれない。もし時間があったならばもうちょっとしつこく話してみたいと思ったろう。メントとフィジクは移動原理が違って出来とる。メントが自由に飛んでも、フィジクは進めるだけしか進めない。・・というようなことを根拠にして、僕はM1の人に「まぁ、そう、はやるな。」と言いたくなっているのかもしれない。
・僕は「この人いいな」と思う人と、もっと仲良くなる方法がよくわからない。仲良くなることがあまりない、というかほとんど相手任せにしてしまう。これは大分可能性の穴を塞いでいるが、これに助けられてる面もあるのだ。それに気付いてやって、代わりのものを見つけてやれないと、いつまで経っても拭えないかもしれない。ああでも別に親しくならなくても、僕にとっては素敵な出会いだ。
・そういう、現実にはそんなに接触するわけではないのに、勝手にぼくの心の中で素敵が膨れているような人が結構いる。そういう「人のイメージ」を僕は一時期「殿堂入り」とか呼んでいて、それはだから、その人本人の性質からはもはや著しく隔たっているかもしれないので、「その人から同一視した自分の一部」と呼んだ方が適切かもしれない。それは、現実に密いコミュニケーションを取りながら発達するのとは大分性質が違うが、それでも僕が発達する過程で相互作用するという点では重要な存在だ。
・「ちょっといいな」と前は確かに思っていた女子が話してるのを聞きながら腹が立つのは、心が荒んでるサインかもしれない。この日記の読みにくさはなんとも酷いが、どうもそこまで水準が下がっているのである意味仕方ない。チラシ置き場は見つけたが、外のと中のが区別してなくてなおかつ中のはほとんど見つからなかったので残念。
・隣の専修の中間発表リハーサルを覗かせて貰って、自分の方の作業が出来てないのにそんなことをする。ノリで予定を決めるのは本当に楽しいな。
PR


| TRACKBACK: | COMMENT:0 | HOME |

COMMENT

コメントする


 

このエントリーのトラックバックURL

これがこのエントリーのトラックバックURLです。

このエントリーへのトラックバック

BACK| HOME |NEXT

プロフィール

HN:sunasand

個人的なメッセージは
”sunasand★livedoor.com”
宛に送ってください。(★を小文字@に変えてください)

カウンター

最新記事

(09/12)
(08/23)
(08/18)
(08/17)
(08/12)

ブログ内検索

アーカイブ

カテゴリー

リンク

アクセス解析