戯言ヲトメツバキ(完)
言葉にならないものを、少しでも言葉にしようとしていました。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
| HOME |
0413
新しく「有人」カテゴリを作って、今までの記事「戯言」と区別することにした。
前に一度書いたかもしれないが、「有人衛星web」は僕の脳内でぐずぐずに煮詰めているものを、不特定多数の他者の目に曝してあわよくばフィードバックを貰おうという企画だ。
曝す内容として今考えているのは、今までのブログに近い、演劇や人間についての主観的なメモ、自分の生活を構造化する試み「プルタバルタ」、興味のあるトピックについて調べたことのまとめ「ヒューマンマインド」、それから、それらと緩く関連しながら拙くも模索していきたいと思っている「自己理解」の4領域だ。
4月までに枠組みを作って、順次更新して行こうと考えていたが、初めのところでぐずついているので、少し延期してアイデアをこのブログに貼り付けていき、カテゴリで目印をつけ、1か月遅れで5月頭の連休頃にでもコンテンツを埋め始められればいいかなと思う。
この企画に適当なCMS(コンテンツマネジメントシステム:ブログとかウィキとか、Webの内容を管理してレイアウトを統一してくれたりするプログラム)を探してみたりしたのだが、多分ブログの一種になるのではという気がしている。汎用CMSってのが何だかいまいち分からないんだよなぁ。
前に一度書いたかもしれないが、「有人衛星web」は僕の脳内でぐずぐずに煮詰めているものを、不特定多数の他者の目に曝してあわよくばフィードバックを貰おうという企画だ。
曝す内容として今考えているのは、今までのブログに近い、演劇や人間についての主観的なメモ、自分の生活を構造化する試み「プルタバルタ」、興味のあるトピックについて調べたことのまとめ「ヒューマンマインド」、それから、それらと緩く関連しながら拙くも模索していきたいと思っている「自己理解」の4領域だ。
4月までに枠組みを作って、順次更新して行こうと考えていたが、初めのところでぐずついているので、少し延期してアイデアをこのブログに貼り付けていき、カテゴリで目印をつけ、1か月遅れで5月頭の連休頃にでもコンテンツを埋め始められればいいかなと思う。
この企画に適当なCMS(コンテンツマネジメントシステム:ブログとかウィキとか、Webの内容を管理してレイアウトを統一してくれたりするプログラム)を探してみたりしたのだが、多分ブログの一種になるのではという気がしている。汎用CMSってのが何だかいまいち分からないんだよなぁ。
PR
0412: Party People
・自分が何を感じて考えているのかを見つけることは、僕にとってとても難しいことだ。だから、誰かほかの人のことだけ考えていられるのは、楽なので、誘引型のディストラクタになり得る。僕が臨床を志したきっかけというのが、そういう「本質的でないもの」の可能性はだんだんと出てきたのだが、それを認めて自分を哀れむのは最高格好悪いことだということは流石に分かる。別に「本質的でないもの」から始まったとしても、上等な仕事ができないとは限らないと思うし、初期パラメータは違うから苦戦は多いのかもしれないが、結局これは僕が僕の人生で何を成し遂げられるかという、つまり僕の人生の話なんだろう。
・ポツドールは知り合いがよく高い評価をつけているのだが、僕はいまいち自分から進んで観に行く気になれない。怖いのかもしれない。何が怖いのかはもう少し曖昧だ。
・院の同期の誕生日パーティーのメールがよく回って来るのだが、それに対してうんざりしている。そう、多分きっとうんざりしている。発起人の子は善意からやっているし、祝われた人も喜んでいる様子(それが本当か、発起人の善意に対する返事なのかは分からないが)なので、それに水を注すようなことはしたくない。しかし僕はうんざりしている。それは、「誕生日を祝う」という行為が僕には極めて個人的な1対1の関係で行われるべきものだと思っているのに、それを院の同期全体で行う「イベント」にしてしまうこと、そしてそれによって必然的に生じる「気持ちと行動のズレ」が、気持ち悪くて仕方ないの、かもしれない。
先日川口が、「演劇のワークショップや公開練習で、恥ずかしいことをやらせるのは暴力だし、それを当たり前に思ってるのは恐ろしいことだから、やりたくない」というようなことを言っていて、それに似ている気がする。うん、その発起人の子が、そのイベントの抱える暴力性について無自覚になっているかもしれないと思うから、それも凄く嫌なのかもしれない。だからこそ、その子が承知の上でやっているのかを確めたいと思うのかもしれない。承知の上でやっているのと無自覚でやっているのと、どちらが悪いのだろうか。確信は持てないが、僕は無自覚の方が腹が立つような気がしている。、、、、あれ?うんざりするだけでなく、「腹も立つ」のか。そうか。あんまり言動に出ないから気付かなかった。
・もう少し詰められるポイントで2つ思いつくのは、「ポツドールの芝居が怖いとしたら、どう怖いのか」、それから「誕生日祝いに対して、どう腹が立つのか」。
・ポツドールは知り合いがよく高い評価をつけているのだが、僕はいまいち自分から進んで観に行く気になれない。怖いのかもしれない。何が怖いのかはもう少し曖昧だ。
・院の同期の誕生日パーティーのメールがよく回って来るのだが、それに対してうんざりしている。そう、多分きっとうんざりしている。発起人の子は善意からやっているし、祝われた人も喜んでいる様子(それが本当か、発起人の善意に対する返事なのかは分からないが)なので、それに水を注すようなことはしたくない。しかし僕はうんざりしている。それは、「誕生日を祝う」という行為が僕には極めて個人的な1対1の関係で行われるべきものだと思っているのに、それを院の同期全体で行う「イベント」にしてしまうこと、そしてそれによって必然的に生じる「気持ちと行動のズレ」が、気持ち悪くて仕方ないの、かもしれない。
先日川口が、「演劇のワークショップや公開練習で、恥ずかしいことをやらせるのは暴力だし、それを当たり前に思ってるのは恐ろしいことだから、やりたくない」というようなことを言っていて、それに似ている気がする。うん、その発起人の子が、そのイベントの抱える暴力性について無自覚になっているかもしれないと思うから、それも凄く嫌なのかもしれない。だからこそ、その子が承知の上でやっているのかを確めたいと思うのかもしれない。承知の上でやっているのと無自覚でやっているのと、どちらが悪いのだろうか。確信は持てないが、僕は無自覚の方が腹が立つような気がしている。、、、、あれ?うんざりするだけでなく、「腹も立つ」のか。そうか。あんまり言動に出ないから気付かなかった。
・もう少し詰められるポイントで2つ思いつくのは、「ポツドールの芝居が怖いとしたら、どう怖いのか」、それから「誕生日祝いに対して、どう腹が立つのか」。
0411
・写真は全然関係ない。
・飲み会が流れた。
・有人衛星の意図は、自分の中から引き出したものを外部の眼に晒す所に第一義がある。閲覧そしてコメントを増やす工夫は必要だが、それはアタッチメントなので、まずはコアの部分を組み立てよう。内容自体はこのブログと似たようなものになるはずだが、も少し流れず溜まるようにしたい。

・飲み会が流れた。
・有人衛星の意図は、自分の中から引き出したものを外部の眼に晒す所に第一義がある。閲覧そしてコメントを増やす工夫は必要だが、それはアタッチメントなので、まずはコアの部分を組み立てよう。内容自体はこのブログと似たようなものになるはずだが、も少し流れず溜まるようにしたい。
0410
・更新できませんでした。有言不実行はよくないですね。なんだかもう軽テンパリの連鎖。
0409
・今晩あたり、有人衛星を更新する予定です。つっても中身はアレですが。沼。あと1週間。