忍者ブログ

 [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



| HOME |

 0706

昨日のキリンバズウカの芝居と、バクマンと、あと河下水希の新連載に、
通奏低音のようなものを感じる。

それは、言葉にしにくいのだが、
「フィクションにおけるご都合主義の使用に対する抵抗の無さ*1」とでも言おうか。
キリンのアンケートに、「カラッとしている」と書いたのは同じものを指してると思う。

ご都合主義とかいうややネガティブな言葉を使っているように、
これについて僕があまり良いイメージを持てていないというのは確かにあるのだけど、
これについて探るには、好き嫌いということを一旦カッコに入れた方が良いような気がする。
ご都合主義を使うこと自体は全く問題でもなくきっと必要なことで、ただその見せ方で、
どれだけ衣をまぶすかっていうのが、僕にとっては重要なのだと思う。

僕が一番関心があるのは、スキーマへの気づき。
「俺はこういうことに違和感を感じるんだ」と「みんなこういうの気にしないんだろな」の2本立て。


わたし、人ってできることよりもできないことの方が世界を規定するなってすごい思ってて。
消化したものって、ある意味結果がどうあれ質量は小さく収まると思うのだけれど、
できないことって大量の未消化物を残して、それって生きているうちにどんどん溜まってくる。
量は増えるし、発酵して変質するものもある。

わたしはそれのほんの一部を、「クウハクさん」と呼んで崇めているのだけれど、
ところによってウツロギとか、ムイシキとか、ユウレイとか呼ばれるそれは、
やっぱりわたしのインサイトには入ってこないけど、後ろからわたしを操ってる。
つっても、操ってるってほどの積極的な意思は向こうにはないんだろう。
それくらい強力で、自動的で、強烈な力動を持っている。

言いたいことが、言いたい人に言えなくて、押し殺してしまったり、
別のかたちに捻じ曲げて、こんなところにぐちぐちと書いたりしている。
「オレ」は、最近だいぶんときゅうくつな思いをしている。
最近、でなく。あ、でもやっぱ、最近。

*1 キリンバズウカの場合は、媒体が芝居っちゅうこともあって、観客である俺の
感度というか感度マップに拠るところも大きいから一概に言えない度合いが強い。
図と地を反転して見ちゃっちゃあ、見せたいものは伝わらないのよね。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1084189

PR


| TRACKBACK: | COMMENT:0 | HOME |

COMMENT

コメントする


 

このエントリーのトラックバックURL

これがこのエントリーのトラックバックURLです。

このエントリーへのトラックバック

BACK| HOME |NEXT

プロフィール

HN:sunasand

個人的なメッセージは
”sunasand★livedoor.com”
宛に送ってください。(★を小文字@に変えてください)

カウンター

最新記事

(09/12)
(08/23)
(08/18)
(08/17)
(08/12)

ブログ内検索

アーカイブ

カテゴリー

リンク

アクセス解析