忍者ブログ

 [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

| HOME |

 0301: ibitsu に ikiru

熱海旅行から帰ってきたら、銀行の残高が668円てオイ。


嫌いな人の嫌いだと思ってた部分が実はそうでもないと気付いたり、
嫌いなところはそのままに好きなところが増えたり、
相手にあると思っていた非が実は自分の勘違いにあると分かったり、
たぶんこの人とは絶対に共有できないポイントを見つけて諦めたり。

配慮した上で踏み込めば、失うものもあるけど得るものもある。
わたしは全然、人間、レベル1。
PR
| TRACKBACK: | COMMENT:0 | HOME |

 0225: a day in our life (is comin' back !)

くたびれたリンゴの処理方法を考えていて、ためしにカレーに投入してみたらひとつ発見。
「わたし、甘いカレーは好きじゃない。」

DVDケースとプリンターのインクを買って、
新しいスニーカーと雨靴を買って、
後輩の出ている芝居を観て、
健康診断を受けたら、

マネーがとんとん飛んでいく。

しかもこれから熱海に行ったり三浦半島に行ったりするらしい。
このナチュラルボーン引きこもりストのわたしが。

昨晩はやたら目がかゆいなと思い、
今日はやたらくしゃみが出るなと思い、
これっていわゆるカフンシオじゃねえか、と気付く。

ブックオフに行き、
福地翼の絵柄がとてつもなく好きだということを再確認して、
おおひなたごうの漫画がすごく笑えるということを発見して、
子どもの表現力を育てるワークブック、という本を見つけてどきっとした。

わたしは好きなものを語る言葉を持たないので、それをできるひとがとてもいいなと思う。
フジファブリックのフジファブリックが図書館から届いて、宝物みたいに聴いている。
| TRACKBACK: | COMMENT:0 | HOME |

 22222: SendBacks

必要ならば、1段目を千回だって登ってやる。
でも次に進むこともいつだって忘れない。

| TRACKBACK: | COMMENT:0 | HOME |

 0221*

・食べ物を詰め込んでしまうのは身体感覚への接触が遮断されているのではと思い、外を走ったり筋を伸ばしたりしてみる。走ると身体の悪いところが分かったりするのだが、感触が一元的で、そういうシグナルをあまり感じない。どういことなんだろ。
・言葉遊びという言葉が象徴しているように、言葉はとっても遊べるし、遊ばなくても便利だけれど、言葉からスタートしてはいけないことは確かにある。たとえ初めに与えられるきっかけが言葉だとしても、その時はその言葉に至るような逆関数を解かねばならない。セリフを与えられた俳優のように。
・ぬいぐるみハンター「増殖おんな」とサイバー∵サイコロジック「アルペンループ」を観た。実験的なものと典型的なものという意味では対照的だったように思う。そんで、演劇に限らないけど、創作における密度という概念のことを考えた。蓋を閉じて密度を高めることと、蓋を開けて枝を伸ばすこと。この両方を扱うことが大事なんだろうて。

・アスタリスクをつけてる日は余計にぐだぐだしている、という意味で試しに記号をつけてみる。あまり続かないかも。
| TRACKBACK: | COMMENT:0 | HOME |

 0220*

いま、過食症のケがあるかもしれない。
苦しくなるほど焼き肉を食べた。食べてしまった。

今日は療育のボランティアの活動が最終回だった。
年度末だからって、いろいろなことがプチプチと音を立てて終わってく。
できること、まだあるはず。

鼻の中身の先端が、なんかグズグズになってる。
| TRACKBACK: | COMMENT:0 | HOME |
BACK| HOME |NEXT

プロフィール

HN:sunasand

個人的なメッセージは
”sunasand★livedoor.com”
宛に送ってください。(★を小文字@に変えてください)

カウンター

最新記事

(09/12)
(08/23)
(08/18)
(08/17)
(08/12)

ブログ内検索

アーカイブ

カテゴリー

リンク

アクセス解析