忍者ブログ

 [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

| HOME |

 0703: 真夏の蜃気楼

青いキャンパスに白い巨人がむくむくと膨らんでいく。
無音っぽいけど、実は圧力が変化していて、耳がちょっとだけ痛くなる。

もうちょっと程々にやりたいと思っていて、整理してみるんだけど、
すぐにざっぱん、わたしその事で頭が一色に染まっちゃう。
嫌な感じではないけど、あーりゃーりゃ。

あるいは距離がいけんのか。
近すぎて視界を塞いでいるなら、距離を取れば全体像が見えるのか。
あるいは焦点が合ってないのか。
眼球の筋肉使えば細かい紋様が見えてくるのか。
それとも残像ばかりを見てるのか。
動体視力を鍛えねばならんのか。

ああそうか。この現象、夏か。
今年も夏がやってきたんだ。
PR
| TRACKBACK: | COMMENT:0 | HOME |

 0702: ウェンダレンダのウププゥー

厚生労働省の面接のためにネットやパンフの情報を漁ってみたものの
まったく手ごたえがなくて焦りがつのるばかりでうじうじしていたら
職場に欠席の連絡を入れるのがすっかり遅くなって更に落ち込む。

う、うざい。
迷惑かけて反省するならまだしも落ち込むって駄目すぎる。
自己嫌悪する自分に更に自己嫌悪するという、デス循環の出来上がり。

そんなワンウェイボトムレスピットにまるっとハマっていたところを、
1分間の逆立ちとアロマキャンドルと小沢健二でなんとか立て直し、
楽しいこと(WEB作成)や苦手なこと(スーパービジョンの依頼メール)をやって、
どうにかこうにか、家を出る気になりました。

面接は、まぁ、ご想像にお任せって感じで。
ダメだったけど、勉強になったな。圧倒的に効率が悪すぎるけど、勉強になったな。

そんで、EVAの映画でも観てやろうかと思ったけど、それもやめて、
「Frieve Editor」ちゅうソフトで遊びまくっている。
ちょう楽しい。
これ、すごいっすよ。アハハハ。
frieve.jpg
明日の朝まで現実逃避だだだだっ。
| TRACKBACK: | COMMENT:0 | HOME |

 0701: ぐるぐる

言葉にしてみると
吐き出して 楽になる
そういう機能も もちろんあるけれど、
そのあとで

ちょっと 距離を取って 見られるようになったそれを
もう一度 整理しながら 自分の中へ
再取り込みしなきゃ なんねえ。

でないと 一時しのぎにはなっても
またじきに 溜まって
苦しくなるから。

ヤンヤン ヤーン
| TRACKBACK: | COMMENT:0 | HOME |

 0701

香炉090701
同居中の祖母が浅草寺に月参りに行ったついでに買ってきてくれた。
嬉しくて、軽く失神しそうになった。
| TRACKBACK: | COMMENT:0 | HOME |

 0630

断片的なことばかり見ていると、吐き出していると、低い次元に世界が偏る。
低いからって価値が低いってことではないけれど、偏りは可能性を狭めるし、
適応には不利になることが多い。差別化とは区別しなけりゃならない。

月曜日、面接試験と乞局観劇。
火曜日、神奈川。
水曜日、文部科学省、カムヰ。
木曜日、練馬区。
金曜日、厚生労働省、人事院。
土曜日、資格試験模試。
日曜日、質的研究講習会、大学同窓会。

漫画を読みすぎることが、感覚にクセをつけてしまうんじゃないか。
教育ママの迷信みたいな文句が初めて意味つきで入ってきた。

疑うことってあんまりいいことない。でも信じるのって言うほど簡単じゃない。
でもそこは言葉にすると、「信じるしかない」としか言いようが思いつかない。

私がその仕事をお金をもらわないとやりたくない場合、私にはその仕事が雑用だ。
人が変わるためには、モデルとなる人物が必要だとお姉さんは言った。

プロになるための10000時間。
1日は24時間。

学生とプロの分節。
無料の仕事とお金を取る仕事の分節。
| TRACKBACK: | COMMENT:0 | HOME |
BACK| HOME |NEXT

プロフィール

HN:sunasand

個人的なメッセージは
”sunasand★livedoor.com”
宛に送ってください。(★を小文字@に変えてください)

カウンター

最新記事

(09/12)
(08/23)
(08/18)
(08/17)
(08/12)

ブログ内検索

アーカイブ

カテゴリー

リンク

アクセス解析