戯言ヲトメツバキ(完)
言葉にならないものを、少しでも言葉にしようとしていました。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
| HOME |
ぶかっこう。でも歩く。
歯周病みたく、わたしの精神はしょっちゅうぐらぐらなってまう。前の記事で書いたよに、まわりの人に支えてもらっているお陰で、辛うじてわたしは立っている。そんな感じが強くする。いつかわたしも、誰かを支えたり、自立する助けができるようになるだろうか。そんなことを願う。
ゴールデンウィークは棚おろしに充てることにした。(あと運転免許の試験を受ける。今更!)お題目だけで空回ることなく、ずっしりとした中身が伴うようなものにしたい。普段はなかなか辿り着けない、「捨てる」ところまで行けたら、ある程度果たせたと言えるのではないかと思い、及第ラインを設定してみる。
1.日々感じること。携帯電話のメール着信音が鳴ったとき、誰が一番最初に頭に思い浮かぶかで、わたし自身の関心が誰に強く向いているのかがわかる。わかってしまう。
2.自己研鑽について。一般常識を身に付けることと、専門性を身に付けることは、似てる要素もあるが対照的な部分もある。その違いと、トータルでかかるわたしのキャパへの負荷を考慮して、何を目指すか選ぶとしよう。
ゴールデンウィークは棚おろしに充てることにした。(あと運転免許の試験を受ける。今更!)お題目だけで空回ることなく、ずっしりとした中身が伴うようなものにしたい。普段はなかなか辿り着けない、「捨てる」ところまで行けたら、ある程度果たせたと言えるのではないかと思い、及第ラインを設定してみる。
1.日々感じること。携帯電話のメール着信音が鳴ったとき、誰が一番最初に頭に思い浮かぶかで、わたし自身の関心が誰に強く向いているのかがわかる。わかってしまう。
2.自己研鑽について。一般常識を身に付けることと、専門性を身に付けることは、似てる要素もあるが対照的な部分もある。その違いと、トータルでかかるわたしのキャパへの負荷を考慮して、何を目指すか選ぶとしよう。
PR
淡々麺
月曜日は研修から戻ってきた後輩の面倒をみようとしてばたばた。
火曜日は徹夜の作業でばたばた。
水曜日は前日の疲れを継承しつつ急ぎの仕事でばたばた。
木曜日は若手で飲みに行ってばたばた。
金曜日は演劇ワークショップに参加してばたばた。
土曜日は高尾山から延々と歩いてばたばた。
やることがたくさんあるのは基本的にうれしいことだが、
流されてしまうとうれしくないので、意識して、違う色の時間を確保するよう努める。
ワークショップで予感したことは、わたしの中にあるものはすべて、
外から取り込んだものに由来していて、それがわたしの中で熟成している。ということ。
それらを使える状態にするためには、体に落とす作業が必要で、わたしはそれが足りない。
それに連動して、外から取りこむ動きものっそりしちまっている。
遅い回路だけでなく、速い回路も回せるようになると、きっときっと楽しんだ。
いろんな諦めてしまっていたものを、諦めなくてもよくなるんだ。
今まで好きになった人をもう一度好きになったり、嫌いだった人をちょっと好きになれたりするんだ。
それはきっと、楽しんだ。
火曜日は徹夜の作業でばたばた。
水曜日は前日の疲れを継承しつつ急ぎの仕事でばたばた。
木曜日は若手で飲みに行ってばたばた。
金曜日は演劇ワークショップに参加してばたばた。
土曜日は高尾山から延々と歩いてばたばた。
やることがたくさんあるのは基本的にうれしいことだが、
流されてしまうとうれしくないので、意識して、違う色の時間を確保するよう努める。
ワークショップで予感したことは、わたしの中にあるものはすべて、
外から取り込んだものに由来していて、それがわたしの中で熟成している。ということ。
それらを使える状態にするためには、体に落とす作業が必要で、わたしはそれが足りない。
それに連動して、外から取りこむ動きものっそりしちまっている。
遅い回路だけでなく、速い回路も回せるようになると、きっときっと楽しんだ。
いろんな諦めてしまっていたものを、諦めなくてもよくなるんだ。
今まで好きになった人をもう一度好きになったり、嫌いだった人をちょっと好きになれたりするんだ。
それはきっと、楽しんだ。
こころをこころに(pt.2)
新年度というのに、3月以前から持ち越したもので、物理的にも精神的にもごちゃらごちゃらとしていたのだ。
今日は特に予定がなかったので、黙々とそれらを処理する作業に従事できた。
わたし、ある種のお勉強が得意だったわりに、頭の回転速度は人様よりだいぶトロいんだよな。
仕事を始めて、それを自覚することがすごく増えた。
まあ、でも、その欠陥も抱えながら、生きていかなきゃなんねんだな。
なんねっていうか、生きていると時々すごく楽しいことがすごくあるし、地味に楽しいことはちょくちょくあるから、やっぱり生きていたいんだよな。
わたしの生き方は、ある人たちにとって、ぬるすぎるように見えるんだろうなあ。
わたしはその人たちから、嫌われたり、笑われたり、省かれたり、疎まれたり、見下されたり、憐れまれたり、忘れられたり、するんだろう。
それに対して、
うん。
ま、来週も、がんばりますか。
仕事も、それ以外も。
今日は特に予定がなかったので、黙々とそれらを処理する作業に従事できた。
わたし、ある種のお勉強が得意だったわりに、頭の回転速度は人様よりだいぶトロいんだよな。
仕事を始めて、それを自覚することがすごく増えた。
まあ、でも、その欠陥も抱えながら、生きていかなきゃなんねんだな。
なんねっていうか、生きていると時々すごく楽しいことがすごくあるし、地味に楽しいことはちょくちょくあるから、やっぱり生きていたいんだよな。
わたしの生き方は、ある人たちにとって、ぬるすぎるように見えるんだろうなあ。
わたしはその人たちから、嫌われたり、笑われたり、省かれたり、疎まれたり、見下されたり、憐れまれたり、忘れられたり、するんだろう。
それに対して、
うん。
ま、来週も、がんばりますか。
仕事も、それ以外も。
ラウンダバウト
興味のないこと、苦手なこと。
これらは異なる心のメカニズムで、いずれも意識から遠ざけてしまう。
それがネイキッド。
苦手なところを刺激されたときに、動揺して突飛な思考や行動に走ってしまう。
それもネイキッド。
それに抗おうとする、意志を伴うもう一方の心の動き。
それがバーサス。
これらは異なる心のメカニズムで、いずれも意識から遠ざけてしまう。
それがネイキッド。
苦手なところを刺激されたときに、動揺して突飛な思考や行動に走ってしまう。
それもネイキッド。
それに抗おうとする、意志を伴うもう一方の心の動き。
それがバーサス。
A NULL FUNCTION
君がいなくてもこちらは元気でいられるよ
言い聞かせていても涙が出るよ
君の選んだ人はとても優しい人なんだろな
遠くにいてもどうか元気で
(フジファブリック)
強くなりたい。
神様を信じる強さを。
信じたものを守れる強さを。
君のすべてに向き合う強さを。
言い聞かせていても涙が出るよ
君の選んだ人はとても優しい人なんだろな
遠くにいてもどうか元気で
(フジファブリック)
強くなりたい。
神様を信じる強さを。
信じたものを守れる強さを。
君のすべてに向き合う強さを。