忍者ブログ

 [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

| HOME |

 0326

・京王線の車内にこもる臭いはちょっと酷いと思うが、大抵の悪臭はすみやかに順応が生じ、これも例外ではない。もし順応しなかったら地獄だろうな。
・水曜日を一週間の終わりと決めて、特に用事が無いので、やりそびれてきたことを1つずつ書き出して終わらせていく。地味に楽しい。プルタバルタは際限の無い作業なので、目前のタスクがある内に手を出すとあまりよくないことが分かってきた。空白のマリータイムを。それは目を閉じて、ほのかに暖かい。はず。
・藤田和日郎がサンデーで新連載。うしとらは一度読みたい。からくりはもう一度読み直したい。
・ブギーポップの新刊を買いに本屋に寄ったら、もの凄い題名の本に目を奪われ、握力に心掴まれる。「そうか、もう君はいないのか」
・法明寺を自転車で横切る。あー、いいなぁ。と思う。きっと僕は桜が割と好きだが、夜桜の方がより好みだ。
PR
| TRACKBACK: | COMMENT:0 | HOME |

 0325

・風呂に入って布団で寝ると、6,7時間は携帯アラームじゃ目覚めない。遅刻する。加えて、今年1年で授業に遅刻したのは覚えてるだけで5回。来年度は皆勤賞を果たしたい。
・この世界の傍観者から、競技場に降り立つ覚悟。覚悟が要る。怖さに対抗するだけのなにかが要る。それが意志だけならあるいは今すぐ。
・健康診断が一瞬で終わる。このフローはちょっと素敵。かなり快適。SSTには興味がある。
・人全体に対して好きな気持ちの量が増えていくのは基本的に良い兆候だと思う。好きな人が沢山いれば、そのうちの誰かは自分のことを好いてくれるかもしれないし、もっと積極的にアプローチしたい・できると思える人も出てくるかもしれない。しかし一方で分散すると突破に満たない法則も一理あると思うので、もっと量が増えてきたら形を整える必要があるだろう。今は地道に培養、量を増やす。
・商店街の真ん中で外立ちということを先週何回かやったのを契機に、他人の服に少し注目することを覚えた。ガムテープ位の太さの帯で腰の辺りを留めているベージュ系のコートを女性が着てるのは、格好よくて素敵だと思った。でも、背が低い子が大きめのコートに着られているのは、ちょっと違うのだろう。あるいは身の丈にあった小さめなコートをぴったり着こなしていたら、どんな感じがするんだろう?
| TRACKBACK: | COMMENT:0 | HOME |

 0324

・葱のバラシを抜けて終電で帰り、可燃ゴミのように眠った翌朝、シャワーを浴びてる最中肩が再発作。痛い痛い。久しぶり。ご機嫌よう。君ってしばらく全然音沙汰なかったから、いつの間にかどっかに行っちゃってたのかも、なんて都合の良いことすらちょっと考えてたり、ていうか殆ど気にしなくなってたんだけど、全然そんなことはなく、ずっとここに居たんだね。ご機嫌よう。お久しぶり。今日は休診日だから、明日の朝には整体の予約を入れるけど、数日はまた一緒に行動するんだろうね。どうぞお手柔らかに。
・初めてソロでSVを受ける。緊張する。しかしこの感じは悪くない。ここからもうちょっと緩むとグダグダになってしまうし、もうちょっと硬くなると視界がせばまってくるんだろう。目標を見据えて、1分1秒を注ぎ込め。
・川口から電話を貰い、吉川からメールを貰う。奇妙に続く縁もある。僕はこの世界をそれなりに愛している。しかしこの先1年くらい、恋愛できる気はあんましない。とかとか未だにグダグダ言ってるのは、卒業する先輩方が次々と、「臨床家にとって恋愛は大事だ」とか言う言葉を残すからなんだ。そんなの知らねぇーよぉ。
・「濃紺蕩織」という当て字を考える。「火男乱舞」みたいなもんだ。芝居をするにしろワークショップをやるにしろ、デザイナーさんを見つけて話をしたいなぁ。
| TRACKBACK: | COMMENT:0 | HOME |

 0323

・鳥公園、終演。
・マリータイムをさがしだせ。

| TRACKBACK: | COMMENT:0 | HOME |

 0322

・酒井のお別れ会が木曜にあったことを今日知る。俺が酒井に対してどんな個人的感情を持っていたかはさておき、こういうことは怒りの矛先が無いのでタチが悪い。PFで言うと外責が封じられているので、内責か無責に流れるより他ない。もしくは仮想概念である所の「神」に怒る。傍から見ると、僕は少し狂ったように見える。
・その後、鳥公園で起こったことも、誰かや神様や自分を責めるに充分な出来事だった。ある男性をスケープゴートに、不条理なアグレッションを向けたりもした。こういうとき、俺は大抵「とても重要な機会を目前で見逃す」ような感覚に襲われる。自分が至らないから、生かすことができない。プラスアルファは誰でもそれなりに出来るけれど、マイナスをキャンセルするのが、俺が選んだ道なのだ。精進せねば。
・ブギーポップの小説よりも、多分アニメを見た方が先だった。正直意味が分からなかったが、それでも強く惹き付けられるものがあった。そういう魅せられ方を未熟と取るか根源的と取るかは絶妙な問題だ。
| TRACKBACK: | COMMENT:0 | HOME |
BACK| HOME |NEXT

プロフィール

HN:sunasand

個人的なメッセージは
”sunasand★livedoor.com”
宛に送ってください。(★を小文字@に変えてください)

カウンター

最新記事

(09/12)
(08/23)
(08/18)
(08/17)
(08/12)

ブログ内検索

アーカイブ

カテゴリー

リンク

アクセス解析