戯言ヲトメツバキ(完)
言葉にならないものを、少しでも言葉にしようとしていました。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
| HOME |
面倒くさいこと、恥ずかしいこと、やってこう
げっそりするくらい家のメンテをして、体のメンテもする。
汚れを拭いて掃除機かけて、皿を洗って、本の並びを変えて。
ゴミをまとめて、草をむしって、荷物を倉庫へ動かして。
食材を買ってきて、調理して、食べて。
100均で雑貨を沢山買って、髪を少し切って。
少し走って、風呂に入って、柔軟をして。
なんで屋という露店の人と少し話す。
芝居において、芝居に限らずフィクションにおいて、感情移入はベーシックだねという話をしたのは昨日。演者は役に感情移入しようとするし、作演は観客を役に感情移入させようとするし、観客は役に感情移入しようとする。ベーシックという言葉はあまりにも便宜的すぎるが、もしそれでなにかまともなものになれるのならば躊躇う理由はない。否定するときだって言葉は必要。
わたしが役者をやるとしたら、青年団の俳優さんが言っていた、「普通にやることは絶対しない」という言葉を大事にしたい。それからクチロロのTONIGHTを歌えるようになりたい。これが最後まで歌えたら、たぶん今よりはちょっとましなものになれるような気がするんだ。
汚れを拭いて掃除機かけて、皿を洗って、本の並びを変えて。
ゴミをまとめて、草をむしって、荷物を倉庫へ動かして。
食材を買ってきて、調理して、食べて。
100均で雑貨を沢山買って、髪を少し切って。
少し走って、風呂に入って、柔軟をして。
なんで屋という露店の人と少し話す。
芝居において、芝居に限らずフィクションにおいて、感情移入はベーシックだねという話をしたのは昨日。演者は役に感情移入しようとするし、作演は観客を役に感情移入させようとするし、観客は役に感情移入しようとする。ベーシックという言葉はあまりにも便宜的すぎるが、もしそれでなにかまともなものになれるのならば躊躇う理由はない。否定するときだって言葉は必要。
わたしが役者をやるとしたら、青年団の俳優さんが言っていた、「普通にやることは絶対しない」という言葉を大事にしたい。それからクチロロのTONIGHTを歌えるようになりたい。これが最後まで歌えたら、たぶん今よりはちょっとましなものになれるような気がするんだ。
PR
COMMENT
コメントする
このエントリーのトラックバックURL
これがこのエントリーのトラックバックURLです。