戯言ヲトメツバキ(完)
言葉にならないものを、少しでも言葉にしようとしていました。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
| HOME |
1024
・ある知人のブログの言葉が気になって気になって仕方なくて、1日に何度も何度も訪れて読んでみる。分かり易い言葉で書かれているが、きっと中身はとても深いことを書いている。その言葉は僕の中に'すい'と入るが、留まる前にまた'すい'と出ていく。そうして僕の中のものをほんの少し変えていく。まるでちょっとだけ位置をずらして行ったかのように。小さなひっかかり。消えないひっかかり。
・どうやら10月が終わりかけているようだが、今年の下半期がまだ1か月しか経ってないということにびっくりする。長かったとも短かったとも違う感覚だ。'え、まだそんなしか経ってないの?'は、'長かった'とは違う。
・バランスコントロールと、ミッションコンプリートの両輪が必要なのだと思う。バランスとは見えているものに対してしか取ることはできない。見えてないところは偶然のままにバランスが崩れまくっていることは考えておくべきだ。
・フィクションのつくりかたを考えよう。演劇を降りてもフィクションは生活にあふれている。事例研究や例題もそうだし、何より人の日常に嘘はあふれている。嘘の親戚、欺瞞や建前や隠蔽や誤誘導もあふれている。
・1日経ってから、あの言葉が社交辞令だったんじゃないかという可能性に思い至る。ネガティブアイデンティティとも少し違う。意味の不明な違和感だったものが、具体的な可能性に成ったのだ。その可能性は十分にあり得る。これは僕の'真に受ける'性質。長所にも取れるが、楽をしていることもある。
・柔軟と筋トレの合いの子のような5分間で、忘れてた身体感覚を思い出す。僕はずっと僕だが、つまり同一性は保持されているが、明らかにさっきとは状態が異なる。
・どうやら10月が終わりかけているようだが、今年の下半期がまだ1か月しか経ってないということにびっくりする。長かったとも短かったとも違う感覚だ。'え、まだそんなしか経ってないの?'は、'長かった'とは違う。
・バランスコントロールと、ミッションコンプリートの両輪が必要なのだと思う。バランスとは見えているものに対してしか取ることはできない。見えてないところは偶然のままにバランスが崩れまくっていることは考えておくべきだ。
・フィクションのつくりかたを考えよう。演劇を降りてもフィクションは生活にあふれている。事例研究や例題もそうだし、何より人の日常に嘘はあふれている。嘘の親戚、欺瞞や建前や隠蔽や誤誘導もあふれている。
・1日経ってから、あの言葉が社交辞令だったんじゃないかという可能性に思い至る。ネガティブアイデンティティとも少し違う。意味の不明な違和感だったものが、具体的な可能性に成ったのだ。その可能性は十分にあり得る。これは僕の'真に受ける'性質。長所にも取れるが、楽をしていることもある。
・柔軟と筋トレの合いの子のような5分間で、忘れてた身体感覚を思い出す。僕はずっと僕だが、つまり同一性は保持されているが、明らかにさっきとは状態が異なる。
PR
COMMENT
コメントする
このエントリーのトラックバックURL
これがこのエントリーのトラックバックURLです。