忍者ブログ

 [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

| HOME |

 0504

・昨日は朝5時に寝て起きたら10時。昼夜逆転とまではいかんが、夜が圧迫されている。これで翌朝に実習とかあったらデスるんだろう。夜更かしは1つの贅沢。早起きのスキルがあると、その贅は金になる。
・「キャバクラの心理学」と「マインドマップノート術」という本を新書よりも軽いノリでサクっと読む。読書には勢いが大切。気になった言葉に線を引けることも大切。ためしにマインドマップを書いてみるが、ちょっとこれ意外と難しい。しかし面白そう。原著読んでみっかどうすっか。小石川図書館で「香りの感性心理学」なんて見つけちってそれも凄い読みたいが、修論が今冷え冷えなのでそっちに集中集中。厚生省系の文献は読んでておもろない。
PR
| TRACKBACK: | COMMENT:0 | HOME |

 0503c: つくづく燃費が悪い

思い出すってことは、やはり人間である以上、とても重要なことだ。
それだけでは上手くいかないけれど。

はい。

はい。

そうですね。

うん。

はい。

うん。

そう、そうね。

あー。

うん、あ、そう。

はいはい。

あー。
| TRACKBACK: | COMMENT:0 | HOME |

 0503b

・ポジティブなことをブログに書きすぎると中毒になる。これは別に元来ポジティブだからではなく、ネガティブにもみくちゃにされそうなときに掲げる一片の祈りのような小さな光であるからして、そんなに強く主張してはいけないのである。
・普通の2倍くらいのことをしようとしていて、普通に寝ていてはおっつかないんだろうということに気付いた。額縁を一旦外さねば。もちろん寝なけりゃ死ぬし、僕の死に方は酷いのも知っているが、交渉の余地は思ってるよりもあって、意志の力でどうにかなるフィールドに載っていることから目を背けないほうがいいと思うよ。
・すぐに焦る悪い癖。弱いところを押さえ込むな。お決まりのパターンで返すのをやめろ。もっと大切にしよう。黒いコーヒーには砂糖を入れよう。入れなくてもいい。飲まなくてもいい。現実に負けそうなときは未来に視点をシフトする。それ自体は良くも悪くもないのだから、良いように使えば良いではないか。
| TRACKBACK: | COMMENT:0 | HOME |

 0503: やさしすぎる人

・あんまりにも平和すぎる1日だったので、書くこともなんもないと思ったんだけど、それでも結構やりたいことはやったし、僅か乍らも感情が動く。感情が動くかどうかということに、大分とらわれている。そんなこと、そんなこと。
・久し振りにゲームセンターに入って、500円硬貨を滑り込ませた筐体で運良く最後の3回目に取れた、ナイトメアビフォアクリスマスのミニプラネタリウム。カタカナガナガイ。家に帰って早速電池を嵌めて部屋を暗くしてスイッチを入れる。XXXXXX。あぁ、これ、俺、すっげぇ、誰かに見せたい。写メには映らない。
・日本健康心理学会の入会書類が届く。個人的に、明らかにまずいんじゃないかと思うものが入っている。ウェブサイトを見た時も思ったのだが、やはりこの学会、少し時代の流れに乗り損ねている所があるのではないだろうか。心理学の中ではルーキーなはずなのに、なんだろうこれ。よその学会はどうなんだろう?少しだけ気になる。
・ジャンプSQに尾玉なみえ。ひゃっほう。連載すればいいのに。連載になればいいのに。
・同じような言葉や同じことばを繰り返すのは、基本的にすきだ。だからラップが好きなのだろう。
| TRACKBACK: | COMMENT:0 | HOME |

 0502

・他人のブログを読んで、飛ぶ痛みとかおいでおいでぷすとか、観たいのに見逃していた芝居があったなぁと思った。岩井秀人なんてたぶん今一番好きな劇作家・演出家なのに、それを見逃すとかって、相当鈍ってんな、とか思う。アンテナがうまく働いてない。焦点を当てるレベルを調節するような心の筋肉が、上手く調節できてない。別のときはそれを「フェーダー」と呼んだりもするのだけど、前できていたことができなくなっている。
・僕が臨床をやる上で、もしそういう枠組みがその時僕の中にあったなら、演劇の経験はとても強みになると思う。僕は就職経験や社会人経験はないし、友人や恋人との情緒的なやり取りもあまりしてこなかったので、こういうヒューマンサービスをやる上では不利な点ばかりだと思っていた。そのことは別に今でも正しいと思っているのだが、弱みばっかりでもないぞっていうことだ。
・ブログを書いている人が、自分のブログの過去ログから、何か新しい素敵なものを見つける手続きを見つけたいと思う。コードネームは『温故知新』。それはつまり有人衛星で一番やりたいことの1つなのだが。例えばそれをベースにして、僕以外の誰がそれを適宜修正しながら、自分のブログを素材に素敵なものを見つけられたりしたら、それはまた別の水準で素敵なことだろうな。
・一応僕の本名からはこのブログが辿れないようにしていたつもりだったのだが、なんというか、人とある程度交流しながら生きていると、そういうわけにも行かないのだなということを知る。でも、わざわざググるくらい一時でも僕に興味を持ってくれる人に対してはぜひ見てやってくださいというスタンスなのだから、別にそれでもいいのではないかという気もするが、実習先のプライバシーとかが絡んで来ると、致命的な問題に繋がりかねない、とも、思う。そういうことを書くのは比較的避けてきたつもりだし、そもそもそんならブログ書かなきゃいいじゃんと言われそうだが、僕にとってこのブログは今は書く意味がとってもあるので、結論としては、そういうことに殊更気をつけながら書き続けるということになる。ってそれ、当たり前のことじゃん。いい塩梅を見つけたい。
| TRACKBACK: | COMMENT:2 | HOME |
BACK| HOME |NEXT

プロフィール

HN:sunasand

個人的なメッセージは
”sunasand★livedoor.com”
宛に送ってください。(★を小文字@に変えてください)

カウンター

最新記事

(09/12)
(08/23)
(08/18)
(08/17)
(08/12)

ブログ内検索

アーカイブ

カテゴリー

リンク

アクセス解析