戯言ヲトメツバキ(完)
言葉にならないものを、少しでも言葉にしようとしていました。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
| HOME |
1031: どぼん
一次試験が終了した。受験者数はびっくり2500人。
試験の中身について書くとテンションダダ下がるのでやめとこう。
風邪を貰いかけた感があるので、お酒だけでなく栄養のあるものを胃袋に流し込んで暖かくして、僕の免疫機能君にはなんとか凌いで貰いたい。冷蔵庫には薄すぎるハッシュドなんとかカッコ笑がある。先週日曜の野球の練習の時にも貰いかけて2日ほどグシュグシュしてたが、そのときは凌いだのだ。今回はイベント終了につき気が抜けてやられてしまいかねない負けない負けない。
お酒を飲んでみたりカラオケでちょっと歌ってみたり、前に言えなかったことを言おうとしてみたりしたけれど、どれもがナリでやってみました感満載で中途半端に少しだけハミ出していて、やらなきゃよかったとプチ後悔。このプチのあたりで自分に殺意が沸く。
自分自分は重しをつけて、池に沈めて
どぼん
どぼん
○ラストスパートでお世話になったドーナッツ
Fantastic Plastic Machine「Sound Concierge」
pe'zmoku「ギャロップ」
RADWIMPS「アルトコロニーの定理」
PR
1030: 脳蕩れ7
明日は臨床心理士の資格試験の一次試験なのだ。会場は、コミケでおなじみ東京ビッグサイト。僕も受けるんです。しかしこの主観的盛り上がらなさは異常だ。異常というか違和感がとても強い。今まで大学入試なり院試なり公務員試験なりを受けたときの、「人事天命」的な緊張感がほとんどない。とはいえ、心当たりはある。きっと今のスタイルが試験への没頭を妨げているからだろう。
今の3つの仕事も、来年の仕事も、演劇に関わることも、素敵な友人との個人的な付き合いも、自分の体や食事といった生活も、どれもそのことを考えると心が躍るものばかりだ。こんなことはいまだかつてなかった。エネルギー保存則とも言えるし、尻尾の繋がった怪獣の例えでもいい。今の僕は試験に没頭できるような状況じゃない。
この尋常でない浮かれビートの肯定感には、大なり小なり現実逃避や思考停止の誘惑といった要因による水増しが働いているのだろう。しかしそれを差し引いても、今の僕は人生を楽しんでいると断言できる。断言できるというのは言いすぎにしても、僕はどうやら人生を楽しんでいるような気がしてならない。
そういう状況に慣れてなくて、今回のように1つ1つが疎かになってしまいがちなのが僕のとっても未熟なところ。これは意識して努力して補填したいこと。大学1年のときに岡田先輩が言っていた、「人間のキャパを上げてください」という言葉は忘れない。
今の3つの仕事も、来年の仕事も、演劇に関わることも、素敵な友人との個人的な付き合いも、自分の体や食事といった生活も、どれもそのことを考えると心が躍るものばかりだ。こんなことはいまだかつてなかった。エネルギー保存則とも言えるし、尻尾の繋がった怪獣の例えでもいい。今の僕は試験に没頭できるような状況じゃない。
この尋常でない浮かれビートの肯定感には、大なり小なり現実逃避や思考停止の誘惑といった要因による水増しが働いているのだろう。しかしそれを差し引いても、今の僕は人生を楽しんでいると断言できる。断言できるというのは言いすぎにしても、僕はどうやら人生を楽しんでいるような気がしてならない。
そういう状況に慣れてなくて、今回のように1つ1つが疎かになってしまいがちなのが僕のとっても未熟なところ。これは意識して努力して補填したいこと。大学1年のときに岡田先輩が言っていた、「人間のキャパを上げてください」という言葉は忘れない。
1028: 脳蕩れ6
・プロフェッショナル
・しろうと職人
・「お金を貰う」をもう一段抽象化する
・美容室、ポイントパーマ、まゆ毛カット
・大人の学習する方法
・動機づけの維持と学ぶ能力の発揮と正しい方法への接近
・何が足りないのか、どうすれば補えるのか
・心理職→プロフェッショナル
・消費と生産を勘違いするな
・お金が本気で足りなくなってきた
・しろうと職人
・「お金を貰う」をもう一段抽象化する
・美容室、ポイントパーマ、まゆ毛カット
・大人の学習する方法
・動機づけの維持と学ぶ能力の発揮と正しい方法への接近
・何が足りないのか、どうすれば補えるのか
・心理職→プロフェッショナル
・消費と生産を勘違いするな
・お金が本気で足りなくなってきた
1027: 脳蕩れ5
昨日までの雨がすっかり過ぎ去って、からっぽの空には月が綺麗。
僕は僕が生まれたこの季節が一番好きだ。
カプセル錠剤のような心理検査の記述を、目から臓腑にざらざらと流し込む。
試験日までに溶けるものだけ作用してくれればいい。
「Dress for success/Undress for success」(ものがたり百科)
という記事を少し前に読んだ。
僕は服装の概念が未熟なのだが、気合を入れるときは念入りに柔軟体操をする。身体が柔らかくなると、もちもちとして色々なものを吸着しやすくなる気がする。それが試験や面接や好きな人と会うだったりの諸々重要なイベントにおいて、汎用的な効果をもたらすと思っている。
ジンクスみたいなもんだ。
だからプラシーボみたいなもんなのかもしれないけど、イベントが終ったあと、使用済みのコロコロみたく色々なものがくっついて、死ぬほど疲れる。それは一晩寝たくらいじゃ取れなくて、僕の内外の動きを様々に左右する。そういう、ラベルがくっついた私は、私のようで私でないみたい。良くも悪くも。
僕は僕が生まれたこの季節が一番好きだ。
カプセル錠剤のような心理検査の記述を、目から臓腑にざらざらと流し込む。
試験日までに溶けるものだけ作用してくれればいい。
「Dress for success/Undress for success」(ものがたり百科)
という記事を少し前に読んだ。
僕は服装の概念が未熟なのだが、気合を入れるときは念入りに柔軟体操をする。身体が柔らかくなると、もちもちとして色々なものを吸着しやすくなる気がする。それが試験や面接や好きな人と会うだったりの諸々重要なイベントにおいて、汎用的な効果をもたらすと思っている。
ジンクスみたいなもんだ。
だからプラシーボみたいなもんなのかもしれないけど、イベントが終ったあと、使用済みのコロコロみたく色々なものがくっついて、死ぬほど疲れる。それは一晩寝たくらいじゃ取れなくて、僕の内外の動きを様々に左右する。そういう、ラベルがくっついた私は、私のようで私でないみたい。良くも悪くも。
1026: 脳蕩れ4
橋口監督の「ハッシュ」を見る。
渚のシンドバッドを見たときも思ったけど、俳優がどれもすごくいい。
特に田辺誠一まじかっこいい。
真ん中くらいですごいテンポの変わるシーンがあって、たまらない。
ぐるりのことでもそんなのあった気がする。また見たくなる。
台風で雨。ツタヤに返しに行きたくない。
勉強できない言い訳はどんなに正しかろうとそれ以上に言い訳なんだろうな。
渚のシンドバッドを見たときも思ったけど、俳優がどれもすごくいい。
特に田辺誠一まじかっこいい。
真ん中くらいですごいテンポの変わるシーンがあって、たまらない。
ぐるりのことでもそんなのあった気がする。また見たくなる。
台風で雨。ツタヤに返しに行きたくない。
勉強できない言い訳はどんなに正しかろうとそれ以上に言い訳なんだろうな。