忍者ブログ

 [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

| HOME |

 RouTine:朝

ヒゲを剃る
メガネを拭く
布団をたたむ
寝癖を直す
朝食を作る
食べる
皿を下げる
(弁当を作る)
(水筒を準備する)
歯を磨く

(Tシャツは着ている)
スラックスを履く
Yシャツを着る
ベルトを締める
ネクタイを締める
靴下を履く
髪型を整える
背広を着る
(折りたたみ傘を持つ)
(コートを着る)
名刺入れを持つ

腕時計を留める
携帯電話を持つ(左ポケット)
ティッシュ・タオル・メガネ拭きを持つ(右ポケット)
財布を持つ
鍵を持つ
(ゴミ袋を玄関に持っていく)

新聞を持つ(広告は取り除く)
(ゴミを出す)

※カッコ内は時々やること

[peppermint]
PR
| TRACKBACK: | COMMENT:0 | HOME |

 GW(2)Night & Day(drum'n bass)

古くなった卵で固茹で卵を作ろうとしたら、3個ともド失敗。
とてつもなく嫌なイオウ臭が充満する。
えづいて一瞬息が止まって、それからなぜだか笑った。
そんでちょっと、目が覚めた。

よいことがあれば、悪いこともある。
今日は本当に糞みたいな一日だった。
精神的に自縄自縛、ひねもす布団の四角から出られずウダウダしていたのだ。


「はじめまして」と「おひさしぶり」をジェンガみたく積み重ねた1か月だった。
それできのう結婚式に行き、後楽園に寄り、前の芝居の共演者と会って話をしたら、パンクしてしまった。

私は他者と関わることを上手く割り切ってやるのがからっきしなので、忘れでもしない限り、それがどんなによかったとしてもべとべと尾を引く。相手からもらったものもそうだし、相手に触発されて自分から引き出されたものも、あとから私をぐちゃぐちゃする。「他人」とか「役割」とかがあればなんとか形を保ってはいられるけれど、自分の部屋に戻ってくるやいなや、保てなくなり、どろりとなる。
たぶん、ここ何回かうまくいっていたやり方の、賞味期限が切れたんだ。だから、また新しいやり方を探さねけれくりゃならない。
めんどく、さーいなァ。アハハン♪

まあ、なんとかなるか。

[flesh]



| TRACKBACK: | COMMENT:0 | HOME |

 GW(1)幸福的彼端

「ぐるりのこと。」主題歌のPerunaをYouTubeで死ぬほど聴いている。
おそらく映画とは特に関係ないであろう同名のエッセイを見つけた。

新宿のユニクロに入ったら女性ものばかり並んでいてびびった。
家の近くのとうふドーナッツ屋の前を通るとほっとするいいにおいがする。
ビルの高い階に充満している、息の詰まる空気が本当に好きじゃない。

高円寺の「すごろくや」という店に初めて入り、「ワードバスケット」というゲームを買った。
久しぶりに桝田省治さんのブログを読みたくなった。

漫喫で「ヘルプマン」という介護漫画をまとめて読む。
ここに書いてあったことが怖ろしくて、真夜中なのに全然眠くならない。
いっそ買うか。

職場で少し気になっている人が「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」を薦めてくれた。
「童貞の教室」という本を図書館でつい借りてしまった。
勢いで借りた本は大抵開かずに返却期限を迎えるが、たぶんこれは最後まで読む。

小沢健二のコンサートに行くために、使う気もなく慣れなかったミクシィに書き込みをした。
こういうことがいつか起きてもおかしくないんじゃないかと、ぼんやりと思ってはいた。

自習用に「はじめての社会保障」という本を読んでいる。書き方がわかりやすい。
今すぐ覚える必要があることとは少しずれているが、悪くない範囲の遠回りだと思っている。

「授業の価値は直後に測れないものもある」と誰かが言っていたが、本当にその通りだ。
目に見えないものの測定精度を少しずつでも上げるのが心理学の存在価値の1つだと思う。

[camphor]

| TRACKBACK: | COMMENT:0 | HOME |

 haricopter

aikoの「飛行機」のイントロが凄く好き。

また帰ってきました、という感じ。
もう少し、このブログを続けます。
言葉にならないもの、が溢れかえって、びちゃびちゃになっている、のです。

ライフスタイルが大きく変わったおかげで、ものの視えかた が大分変わった感覚がある。
お金、週末、飲み会。よふかし、読書、健康。
だけど、私自身はそんなに変わっていなくて、変わったのはきっとほんの一部分。
でもその変わった部分が今は表に出てきているから、感覚としてはすごく目立つ。
だけど私は、目立つものも目立たないものも含めて、まるごと私を受け止めたい。
私もあのひとも含めて、まるごと世界を受け止めたい。
今を生きる、それがまず大事。そんでもってもひとつ欲張って、拡いスパンでものを視る。

リトルテップ。ゲシュタルトは祈る。
自分ばかり主役になろうとしないで。

僕は他人と共鳴できるように、もっとなりたいな。
自意識を、ぐづぐづに溶かしてやりたい。
| TRACKBACK: | COMMENT:0 | HOME |

 近況報告

4月から(昨年度とは別の職場で)働き始めています。
とは言ってもまだ研修ばかりで、仕事を始めるのはまだ先。
仕事ができるようになるのは、いつになることやら。

研修では自分の知識地図・関心地図の白さに吾ながら厭きれたり、
どきどきしながら初対面の人と話し、その距離を慣らしたりしている。
週末は、家や体を整えて、芝居を観て、知人とお喋りなどしている。

思うところがあり、4月からこのブログをやめようと思っていた。
だけど、ほんのちょっとだけ先延ばしにしよう。
やめるとは言っても、また別のブログを始めるつもり。
いまのところ、こんな題名を考えている。


「Locus of Scent.」
| TRACKBACK: | COMMENT:0 | HOME |
BACK| HOME |NEXT

プロフィール

HN:sunasand

個人的なメッセージは
”sunasand★livedoor.com”
宛に送ってください。(★を小文字@に変えてください)

カウンター

最新記事

(09/12)
(08/23)
(08/18)
(08/17)
(08/12)

ブログ内検索

アーカイブ

カテゴリー

リンク

アクセス解析