戯言ヲトメツバキ(完)
言葉にならないものを、少しでも言葉にしようとしていました。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
| HOME |
0710: はじめてのSV
仕事のSV(*1)を初めて受ける。大学院でお世話になってた先生。
院のときはこの先生とどう喋ったらいいかわからなくて怖かったが、
今日会ってみたら全然そんなことはなかった。
あのときとは外的な構造も違うし、俺も少しは変わったんだろう。
SVってのは、内に内に閉じてしまいがちな面接活動において、
社会性成分を補給するとてもよい機会だ。
先生に関わらずプラスの効果があると言ってよいだろう。
そういう自発的なものと、指導の中で貰った意見を併せて血肉にする。
なんとかしたいことがあるから、人の言葉も、もちっと定着しやすい。
自己流でやってしまっていたことが、少しスタンダードに位置づけて考えられるようになった気分がして、とってもうれしい。
金額が高いと思うなら、それに見合うまでSVの質を高められるよう、
俺ができることはまだまだあるはずだ。
*1 SV ・・・スーパービジョン(スーパーバイズ)の略。(心理臨床の)プロの先生に、自分のケースについて指導を受けること。1回でカウンセリング受ける並の料金(45分でウン千円)が発生するため、新米心理士の経済状況を圧迫する。スクールカウンセラーの時給が高いのは、これに出ていく分を考慮してのことらしい。
院のときはこの先生とどう喋ったらいいかわからなくて怖かったが、
今日会ってみたら全然そんなことはなかった。
あのときとは外的な構造も違うし、俺も少しは変わったんだろう。
SVってのは、内に内に閉じてしまいがちな面接活動において、
社会性成分を補給するとてもよい機会だ。
先生に関わらずプラスの効果があると言ってよいだろう。
そういう自発的なものと、指導の中で貰った意見を併せて血肉にする。
なんとかしたいことがあるから、人の言葉も、もちっと定着しやすい。
自己流でやってしまっていたことが、少しスタンダードに位置づけて考えられるようになった気分がして、とってもうれしい。
金額が高いと思うなら、それに見合うまでSVの質を高められるよう、
俺ができることはまだまだあるはずだ。
*1 SV ・・・スーパービジョン(スーパーバイズ)の略。(心理臨床の)プロの先生に、自分のケースについて指導を受けること。1回でカウンセリング受ける並の料金(45分でウン千円)が発生するため、新米心理士の経済状況を圧迫する。スクールカウンセラーの時給が高いのは、これに出ていく分を考慮してのことらしい。
PR
0709
1日神奈川でデスクなワークをしていて、
その間にこないだ面接に行ったとこから電話が来てて焦る。
そしてうれしい知らせ。
肉声が聞けたのは、思わぬご褒美。
だいぶ遅れて後輩の芝居を駒場に観に行く。
小説みたいな芝居だな。あるいは小説を芝居にしたみたいな芝居。
2人芝居、ちゅうもんに真っ向から向き合って(この言葉は川口由来だな)いるのと、
舞台美術・音響照明・言葉選びに顕著に表れている美しさが好感触。
(ただし当パンだけすごいネイキッドなかんじがした。ふしぎ。)
つうか舞美すげぇ。
一瞬だけ見かけたアマカッさんのシルエットがモデルみたいでびびって、
その後西尾さんとお喋りしながら渋谷まで行って、眠くなったので家に帰る。
芝居がやりたくなる。
その間にこないだ面接に行ったとこから電話が来てて焦る。
そしてうれしい知らせ。
肉声が聞けたのは、思わぬご褒美。
だいぶ遅れて後輩の芝居を駒場に観に行く。
小説みたいな芝居だな。あるいは小説を芝居にしたみたいな芝居。
2人芝居、ちゅうもんに真っ向から向き合って(この言葉は川口由来だな)いるのと、
舞台美術・音響照明・言葉選びに顕著に表れている美しさが好感触。
(ただし当パンだけすごいネイキッドなかんじがした。ふしぎ。)
つうか舞美すげぇ。
一瞬だけ見かけたアマカッさんのシルエットがモデルみたいでびびって、
その後西尾さんとお喋りしながら渋谷まで行って、眠くなったので家に帰る。
芝居がやりたくなる。
てゆーか、
公務員試験全滅だた。
へこむわー。
<追記>
と思ったら、勘違いで、そうでもなかった。
内々定ってなんや。
ググっても、わからんことは、きいてみよう。
へこむわー。
<追記>
と思ったら、勘違いで、そうでもなかった。
内々定ってなんや。
ググっても、わからんことは、きいてみよう。
0708b: 最近こんなことばっかり考えてるな
http://www.1101.com/essay/2009-06-24.html
会社は「分業」することによって、「言葉が通じなさ」というツケが生じるから、
それを補償するために、より一層の「伝える努力」「伝える力」が必要だ、という。
なるほどなるほど。
以下、感想。
「会社」を「社会」や「集団」に置き換えてもいいのではないか。
「言葉が通じない」を「分断」と、「伝える」ことを「連携」と縮めてみると、
集団を見るときに、どれだけ分業しているのか、どれだけ分断しているのか
どれだけ連携しているのか、どれだけ連携できているのか、気にしてみる。
ってのは、第三者的な関わり方。
で、肝心な、「じゃあどうしたら伝えられるか」ということは、
ぱっきり言葉にしづらい部分もあるけれど、それでも接近できるところはあるはずなんだ。
そういう関心を持って、山田ズーニーさんの言葉を追ってみる。
そういう関心を持って、生きてみる。
会社は「分業」することによって、「言葉が通じなさ」というツケが生じるから、
それを補償するために、より一層の「伝える努力」「伝える力」が必要だ、という。
なるほどなるほど。
以下、感想。
「会社」を「社会」や「集団」に置き換えてもいいのではないか。
「言葉が通じない」を「分断」と、「伝える」ことを「連携」と縮めてみると、
集団を見るときに、どれだけ分業しているのか、どれだけ分断しているのか
どれだけ連携しているのか、どれだけ連携できているのか、気にしてみる。
ってのは、第三者的な関わり方。
で、肝心な、「じゃあどうしたら伝えられるか」ということは、
ぱっきり言葉にしづらい部分もあるけれど、それでも接近できるところはあるはずなんだ。
そういう関心を持って、山田ズーニーさんの言葉を追ってみる。
そういう関心を持って、生きてみる。
0708: カラ ノ オト
ゆるり と出ていくもの。
ゆるり と入ってくるもの。
ぼくのなかみは、そうやって、組み変わっていく。
サイクルは、実は、らせん。
サーキットは、実は、旅。
以前は素通りしてたもんが、気になってしかたない。
1年前に心を鷲掴みにしていたものが、どうでもよくなっている。
その音は、
かちり。
その音は、空の音。
僕だったものと僕であるものがぶつかったときに生じる、ほんのわずかな、
僕だったものと僕であるもののスキマに挟まっている、ほんのわずかな、
、空白を。
そんな話。(カムヰのパクリ)
ゆるり と入ってくるもの。
ぼくのなかみは、そうやって、組み変わっていく。
サイクルは、実は、らせん。
サーキットは、実は、旅。
以前は素通りしてたもんが、気になってしかたない。
1年前に心を鷲掴みにしていたものが、どうでもよくなっている。
その音は、
かちり。
その音は、空の音。
僕だったものと僕であるものがぶつかったときに生じる、ほんのわずかな、
僕だったものと僕であるもののスキマに挟まっている、ほんのわずかな、
、空白を。
そんな話。(カムヰのパクリ)