戯言ヲトメツバキ(完)
言葉にならないものを、少しでも言葉にしようとしていました。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
| HOME |
0127
ブログ毎日書こうとか書いても毎日書けてやしない。
願望なのか、目標なのか、意志なのか、あいまいになっていた。
1日1回はブログを書けるような精神状態に戻りたいという願望を、実際に満たす努力をする代わりに、願望の言葉に閉じ込めたのだろうか。
80のしんどいことを否定せず、それでも20の黄金を信じる。配分の変化に開かれていて、かつ、手段を伴った目標を持つ。
いまやろうとしていることは、「演出家の発した言葉を具体的に体現する」こと。なにを今更?
願望なのか、目標なのか、意志なのか、あいまいになっていた。
1日1回はブログを書けるような精神状態に戻りたいという願望を、実際に満たす努力をする代わりに、願望の言葉に閉じ込めたのだろうか。
80のしんどいことを否定せず、それでも20の黄金を信じる。配分の変化に開かれていて、かつ、手段を伴った目標を持つ。
いまやろうとしていることは、「演出家の発した言葉を具体的に体現する」こと。なにを今更?
PR
1018
浅草で範宙遊泳のWS。
早めに行って隅田川沿いにぶらぶらする(そういや名古屋でも川下りしたな。わたしこういうのすきなんだ)。川の近くは空気、というか、音の響き方が独特な気がする。車の音もいつもより不快じゃない。風の音は耳に優しい。
無機物と比べて人間と関わるのははるかに劇薬だ。主宰の方が喋る言葉、伝えようとしているもの(劇団・公演・WS・活動のコンセプト等々)、そして立ち振舞い・ありさま。他の参加者の方々との関わり。空気を創る人。盗めというなら盗んだれ。わたしのやっちまう癖にも少しだけ気づきがあった。
ワークショップはおもしれえ。

ひとつだけ書いてみると、わたしは自分が発した言葉によって、相手にどんな反応が生じたかについて気にしない癖がある(もすこし厳密に言うと、非言語的な情報=表情などから反応を読み取ろうとしない)。どこぞの演出家はそれを役者に望むものとして挙げていたが、僕は個人の会話スタイルを特徴付ける1つの要素だと見たい(結局同じことだとは思うが)。院の先輩とカウンセリングの練習をしたとき、話を聞くモードと伝え返しをするモードが分離してしまったのと通ずる気がする。だから僕は、自分が例外的にそれができている場面を探したり、話しながら相手の反応にアンテナを立てられてる人を観察してどうやっているのかを見て学んだりしよう。
早めに行って隅田川沿いにぶらぶらする(そういや名古屋でも川下りしたな。わたしこういうのすきなんだ)。川の近くは空気、というか、音の響き方が独特な気がする。車の音もいつもより不快じゃない。風の音は耳に優しい。
無機物と比べて人間と関わるのははるかに劇薬だ。主宰の方が喋る言葉、伝えようとしているもの(劇団・公演・WS・活動のコンセプト等々)、そして立ち振舞い・ありさま。他の参加者の方々との関わり。空気を創る人。盗めというなら盗んだれ。わたしのやっちまう癖にも少しだけ気づきがあった。
ワークショップはおもしれえ。
ひとつだけ書いてみると、わたしは自分が発した言葉によって、相手にどんな反応が生じたかについて気にしない癖がある(もすこし厳密に言うと、非言語的な情報=表情などから反応を読み取ろうとしない)。どこぞの演出家はそれを役者に望むものとして挙げていたが、僕は個人の会話スタイルを特徴付ける1つの要素だと見たい(結局同じことだとは思うが)。院の先輩とカウンセリングの練習をしたとき、話を聞くモードと伝え返しをするモードが分離してしまったのと通ずる気がする。だから僕は、自分が例外的にそれができている場面を探したり、話しながら相手の反応にアンテナを立てられてる人を観察してどうやっているのかを見て学んだりしよう。
1013: サラダ語
・結構観たかった「わが星」と「カムパネルラ」を見逃す。
・PCデータは復旧できるそうだ。とても嬉しい。業者に感謝。
・現金がある時の自分の金遣いの荒さにドン引きする。
・面接は一度上手く行ったと思っても油断したらすぐ駄目だ。
・職場で看護診断の本を読んでいる。中範囲理論にwktk。
・「悪夢のエレベーター」を観たいとちょっとだけ思う。
・試験勉強と季節変化が相まって、頭がどんどん自閉になる。
・体を動かすことを日常に、習慣に落とし込まないとまずい。
・グッチ裕三の声で喋るタイマーを買った。後悔は意外としてない。
・今週は大河内の芝居と範宙遊泳のWSがある。楽しみだ。
・名古屋で買ったお香を使い始めた。ケチるのはやめた。
・それが恋なのかどうなのかは結局分からないが、大事な問題はそこではない。
・PCデータは復旧できるそうだ。とても嬉しい。業者に感謝。
・現金がある時の自分の金遣いの荒さにドン引きする。
・面接は一度上手く行ったと思っても油断したらすぐ駄目だ。
・職場で看護診断の本を読んでいる。中範囲理論にwktk。
・「悪夢のエレベーター」を観たいとちょっとだけ思う。
・試験勉強と季節変化が相まって、頭がどんどん自閉になる。
・体を動かすことを日常に、習慣に落とし込まないとまずい。
・グッチ裕三の声で喋るタイマーを買った。後悔は意外としてない。
・今週は大河内の芝居と範宙遊泳のWSがある。楽しみだ。
・名古屋で買ったお香を使い始めた。ケチるのはやめた。
・それが恋なのかどうなのかは結局分からないが、大事な問題はそこではない。
ぎゃふん
パソコンがぶっ壊れた。
0905
ここ1週間くらいの不調は、要するにヒステリックになっていたのだと今思った。意識の前景を気分が占めて、事実や思考は後景に退き、気分に使われる。些細なことが気になって、それを伝えられないもどかしさと、それを察してくれない周りの人に苛立ちを感じる。当然気分は不安定。右足と左足が絡まるみたく、まとまった行動ができない。
今もまだ抜け出てはいない、と思う。ただその性質にも波があって、今この時間においてはその性質が弱まっていて、だからこんな可能性に思い当たったのかもしれない。フリンジ。抜け出るにはまだ壁があるが、外となにかをやり取りすることは、できなくもない。ような気がする。
整調のためになにができるか。僕は思考が肥大して感情が未熟だが、こういう時に頼りになるのは身体感覚な気がする。ゼロになる体。食べ物・栄養・内臓、風呂・柔軟・外周・筋肉と骨、睡眠・糖分・脳、風通し・におい・呼吸・循環、自律神経、1ヶ月の周期。振り回されるのをきっと楽しめるようになれる。
今もまだ抜け出てはいない、と思う。ただその性質にも波があって、今この時間においてはその性質が弱まっていて、だからこんな可能性に思い当たったのかもしれない。フリンジ。抜け出るにはまだ壁があるが、外となにかをやり取りすることは、できなくもない。ような気がする。
整調のためになにができるか。僕は思考が肥大して感情が未熟だが、こういう時に頼りになるのは身体感覚な気がする。ゼロになる体。食べ物・栄養・内臓、風呂・柔軟・外周・筋肉と骨、睡眠・糖分・脳、風通し・におい・呼吸・循環、自律神経、1ヶ月の周期。振り回されるのをきっと楽しめるようになれる。